top of page

Column:女子野球ワールドカップ2026、米国ロックフォードで開催決定

Jun 16, 2025

便利箱/小田

〜歴史ある地で、新たな舞台が幕を開ける〜

2026年に開催されるWBSC女子野球ワールドカップのグループステージ開催地として、アメリカ・イリノイ州ロックフォードの「International Women’s Baseball Center(IWBC)」が選ばれました。女子野球の歴史と現在、そして未来が交差するこの地で、世界の強豪チームが熱戦を繰り広げます。

ロックフォードと女子野球の深いつながり

ロックフォードは、1940年代に存在した全米女子プロ野球リーグ「AAGPBL」の名門チーム「ロックフォード・ピーチズ」の本拠地として知られています。このリーグの物語は、映画『プリティ・リーグ』でも描かれ、女子野球の歴史を語る上で欠かせない存在です。

その伝統を受け継ぐ形で誕生したIWBCは、現在も世界中の女子野球を支える中心的施設。今回の開催地選定は、その意義を象徴する出来事と言えるでしょう。


新フォーマットで展開されるW杯2026–2027

今回の女子野球ワールドカップは、従来とは異なる2年制のフォーマットで開催されます。

・2026年:グループステージ(予選)

18チームが3つのグループに分かれ、ラウンドロビン方式で対戦。

・2027年:ファイナルステージ(決勝)

各グループの上位2チーム+ワイルドカード2チームの計8チームが進出し、優勝を争います。

ロックフォードでは、3グループのうち1グループの予選試合が開催される予定です。


IWBCの施設と大会受け入れ体制

IWBCは、野球場やトレーニングエリア、女子野球の歴史を紹介する展示スペースなどを備えた、女子野球に特化した数少ない拠点です。国際大会の開催に必要なインフラが整っており、選手・関係者・観客を迎える準備が万全に整っています。

また、地元自治体やボランティア団体も全面的に協力する体制が構築されており、地域ぐるみで大会を成功へと導く意気込みが伝わってきます。



なぜロックフォードが選ばれたのか

WBSCが開催地としてロックフォードを選出した理由は、以下のような要素が挙げられます。

・歴史的背景:女子野球のルーツを持つ地域であること

・施設の充実:国際大会の開催基準を満たす環境が整っている

・地域の協力体制:行政・民間ともにスポーツ文化推進に積極的

単なる「試合の場」としてだけでなく、「女子野球の意義を再確認する場」として、ロックフォードは最適な場所と評価されました。


日本代表の活躍にも注目が集まる

日本は、女子野球ワールドカップにおいて過去10回の大会において、2008年第3回大会から7連覇の優勝実績を持つ世界屈指の強豪国です。次回大会でも高いパフォーマンスが期待されており、国内では代表選考に向けた準備が進行中です。

高校、大学、クラブチームと、あらゆる世代から実力者が集い、日の丸を背負って世界へ挑みます。ロックフォードの地で、日本代表の雄姿が見られる日もそう遠くはありません。


今後の注目情報と動向

今後は以下の情報に注目です。

・出場チームとグループ分けの発表

 どの国がロックフォードで戦うのか、WBSCからの正式発表が待たれます。

・試合日程と観戦ガイド

 試合スケジュール、チケット販売情報、現地アクセスなど、観戦に関する情報は順次公開予定です。

・関連イベント

 IWBCでは展示や講演、ワークショップなど、女子野球の魅力を広く伝えるためのイベントも予定されています。


歴史の地から、次の未来へ

80年前に女子野球の物語が始まったロックフォードが、再び世界の舞台となります。かつて「野球をする女性たち」が夢を追ったこの場所で、現代の選手たちが未来を切り開いていく。

それは過去と未来をつなぐ、特別な時間となるでしょう。



DIAMOND HEROINESでは今後も情報を発信予定

本サイト「DIAMOND HEROINES」では、今後も本大会に関する情報、日本代表の動向、現地の様子などを継続的に発信してまいります。

女子野球のさらなる飛躍に向けて、私たちも共に歩みを進めていきます。2026年のロックフォード大会に、ぜひご注目ください。

bottom of page